🌂 🌂 🌂 🌂 🌂 🌂 🌂 🌂
「そろばんを習うきっかけ」で、ある会社のインターネット(2023年6月)100名調査。「算数力、暗算力を高めたい」82名、「集中力アップ」43名。
「右脳を鍛えたい」11名で、計算暗算以外の能力養成を期待しています。
通常計算のときに働く脳の部位と、そろばんのときに働く脳の部位が違うことが実験で分かっています。通常計算で働く以外の脳の部位も働いていて、桁数が増えるとより多くの脳の部位が働くという結果でした。
全国のピコ教室の先生方から「ピコ生は算数や計算だけでなく、国語の成績が上がっている生徒も多いです」という報告が多数あります。日立・多賀教室では「高校入試で国語が一番良かった」「大学入学共通テストで現代文が高得点だった」というピコ卒塾生からの連絡もあります。
これらは、そろばんで脳の部位をたくさん働かせて計算以外の能力も発揮されたと考えられます。
お家で毎日10分間のそろばんは、脳活性化になるので他の教科や自分の趣味にも生かされます。お家でのご協力お願います。また現在20:10~10分間、リモートお家そろばんをサポートしています。毎回出席している人は、どんどん自信がついて検定意欲も高まっています。毎日の良い習慣になっているようです。